2010年06月27日
ラズベリーにブルーベリー
今年はブルーベリーの鳥除けをしたので
少しは収穫できそうです
いつも気がつくといつのまにか
一つも口に入らないのですが・・
ラズベリーももう食べられそうです
赤くてきれいですが、日持ちがしないので
ぱくぱく食べるか、冷凍庫に保存して
まとめてジャムにします
すぐりやざくろ、びわも作りたいのですが
手が回らず、まだ植えてありません
色ずく頃になると、来年こそは思うのですが・・
少しは収穫できそうです
いつも気がつくといつのまにか
一つも口に入らないのですが・・
ラズベリーももう食べられそうです
赤くてきれいですが、日持ちがしないので
ぱくぱく食べるか、冷凍庫に保存して
まとめてジャムにします
すぐりやざくろ、びわも作りたいのですが
手が回らず、まだ植えてありません
色ずく頃になると、来年こそは思うのですが・・
2010年06月26日
雨もまた楽し


なぜか草刈
草刈機と相性が悪くて予定の三分の一くらいしか
できませんでした
でも草に埋もれたつつじを10株くらい助け出しました
くづはなんとも始末に悪い
草刈機にからみつくし、穴はあけられるし・・・
思わぬところに大きな穴
これはいのししがくずの根を掘った
跡らしい
まったくなんであんな大きな穴が掘れるのだろうか
そんな力があったらもっと他のところで発揮してもらいたいものだ
1時間も経つと結局づぶ濡れ
ここまでくると案外気持ちがいい!!
こどもの頃 傘をわすれてずぶ濡れになった気分
雨もまた楽し
2010年06月21日
桑の実とジャム

蚕さんを飼っていた頃を思い出します
懐かしい味です
早速ジャムにしてヨーグルトに入れて食べました
母にもおすそ分けをしました
母にとってもも若かかりし思い出の味のようでした
Posted by ごまちゃん at
18:58
│Comments(0)
2010年06月15日
あんずちゃんとの再会


通勤途中可愛がっていた

飼い主の美容師さんに髪をカットしてもらい、しばらく


あんずちゃんは少し痩せたけど元気でした
それから地大根つながりのそば屋のママと世間話をして真田幸村のシールをもらって帰りました
タイムスリップしたひと時でした
Posted by ごまちゃん at
18:50
│Comments(0)
2010年06月10日
2010年06月09日
2010年06月06日
物語の積み重ね
この頃高野登氏の2回目の講演を聴いた
高野登氏は旧戸隠村出身で元リッツカールトンの
支社長だった人だ
今回の講演では
「人生とは小さな物語の積み重ね
物語の多い人ほど豊かな人生かも知れません」
といっていた
それを聴いて、なんだか肩の荷が下りた気がした
物語には起承転結があり、いい時もあれば、
悪い時もある
そして始まりがあれば必ず終わりがある
そう考えると、とても気が楽になった
今日も畑に行った。物語がひとつ終わった。
玉ねぎを収穫してキャベツを植えて
竹の子がいのししに食べられていて
ウグイスが鳴いていた
空には魚みたいに飛行機が飛んでいた
今日はのどかな物語だった
高野登氏は旧戸隠村出身で元リッツカールトンの
支社長だった人だ
今回の講演では
「人生とは小さな物語の積み重ね
物語の多い人ほど豊かな人生かも知れません」
といっていた
それを聴いて、なんだか肩の荷が下りた気がした
物語には起承転結があり、いい時もあれば、
悪い時もある
そして始まりがあれば必ず終わりがある
そう考えると、とても気が楽になった
今日も畑に行った。物語がひとつ終わった。
玉ねぎを収穫してキャベツを植えて
竹の子がいのししに食べられていて
ウグイスが鳴いていた
空には魚みたいに飛行機が飛んでいた
今日はのどかな物語だった
タグ :人生は小さな物語の積み重ね
2010年06月04日
2010年06月03日
東京往復


約12時間休みもいれてかかり帰宅
談合坂のカレー美味しかった!八ヶ岳高原橋が綺麗!でした
が疲れました(*´ο`*)=3
Posted by ごまちゃん at
20:02
│Comments(0)