2016年06月21日

農機具フェア

クボタの農機具フェアに行ってきました。大きいトラクター!
100〜200haくらいの農地がないと買えないですね
今の所スパイダーモアが欲しいなと思つているのにですが〜〜
どうしようかと思つています。  続きを読む


Posted by ごまちゃん at 08:14Comments(2)お仕事農機具

2015年07月02日

トマトの木

水耕栽培のトマト栽培を見ました
棚仕立てでトマトの木のようになっていました
かなり濃度の濃い水溶液を使っているようです
高濃度トマトとして販売されています
わたし的には味は普通かなと思いました(≧∇≦)  続きを読む


Posted by ごまちゃん at 07:31Comments(2)お仕事

2015年06月13日

入笠牧場

入笠牧場の開牧です
霧の中の作業でした
牛さんはとても喜んで山に駆け上ってきました
今まで見た牧場より、周りの植物の種類が、少ない感じがしました。
天気がいいともっと素敵だったのにと残念です(≧∇≦)  続きを読む


Posted by ごまちゃん at 07:00Comments(0)お仕事

2015年02月12日

我が家にお花が来た

真冬の我が家にお花が来ました
長野県上伊那産のレモンもやってきた
色のない季節の中で、色とりどりのお花や、黄色いレモンは、とてもうれしい(^_^)
  続きを読む


Posted by ごまちゃん at 21:13Comments(2)お仕事

2015年01月29日

フラワーショー

信州フラワーショー、
アルストロメリアが多く出品されていました
寒いこの季節に、きれいな花を見られるのはとても幸せなことです
おすそ分けをしたい位です  続きを読む


Posted by ごまちゃん at 21:24Comments(2)お仕事

2015年01月17日

移動知事室

一週間の移動知事室が終了しました
青年農業者や中山間地地域の皆さんとの懇談会に同席しました
子育て、異業種との連携、地域の担い手など、難しい宿題をもらいました
  続きを読む


Posted by ごまちゃん at 09:04Comments(2)お仕事

2014年10月27日

フラワーデザインコンテスト

長野県のフラワーデザインコンテストを見に行きました
長野県の花がたくさん使われていて、素晴らしかったです
テーマは秋風景ということでした  続きを読む


Posted by ごまちゃん at 21:00Comments(2)お仕事

2014年10月16日

リンドウ

リンドウ言うと紫イメージがあります
でもリンドウにはいろいろな色があります
今日は、リンドウを育種している農家伺いました
  続きを読む


Posted by ごまちゃん at 21:30Comments(0)お仕事

2014年09月25日

そば畑

ソバは、白い花もあれば、赤い花もあります
赤い花はとてもきれいですが、味はいまいちとのこと
まだ食べたことありません  続きを読む


Posted by ごまちゃん at 22:15Comments(2)お仕事

2014年09月23日

ここはどこ⁉︎

ここはどこでしょう
地上25m、カントリーエレベーターの上です
収穫まじかの、田んぼがよく見えます
今年は米価も下がり、米作は大変な時期を迎えます
  続きを読む


Posted by ごまちゃん at 23:10Comments(3)お仕事

2010年03月20日

農産物のマーケティング

地域の農産物をどう販売していくか
関係機関で話し合いをした


一年間マーケティングの仕事をして
思ったことは
*消費者や小売業者に買ってもらえる
 農産物を作らないと売れないこと
*最低条件はいいもの、おいしいもの、安心して
  食べれること
*消費者に直接買ってもらうものは、情報を
 きちんと伝わるパッケージなどが大切
*ものと情報を伝える仕組みが大切
*マーケティングは努力だけではだめ
 人のつながりと必要な情報をいかにキャッチするか
 そしてそれをどのように活用するか


農産物のマーケティングはまだまだ未知数
だから可能性があると思う


食品業者が農場を経営している
流通業者がパッケージや売り方を工夫することで
かなりの付加価値をつけて販売している


農業者はもっと危機感をもってマーケティングを
考えなければ、単なる生産者になってしまう
  


Posted by ごまちゃん at 09:15Comments(0)お仕事

2010年02月12日

スーパーマーケットトレードショーに出ました NO3

スーパーマーケットトレードショーに出ました 

たくさんのブースがありまわりきれませんでした
県をあげてのブースもあり、県によっての
温度差が感じられました


会社も社運をかけている気合のあるブース
こだわりの会社をまとめている、商社のブース
われわれのように素人が頑張っているブース
いろいろです
分析はこれからしてみたいと思います


しかしいい経験でした
  


Posted by ごまちゃん at 07:23Comments(0)お仕事

2010年02月08日

スーパーマーケットトレードショーに出ます NO2

明日からスーパーマーケットトレードショーに行ってきます
先発隊は今日から行っています
どんな成果が出るか楽しみです


今日は農産物直売所研修会
講師の先生と懇親会で
盛り上がりました
来年度の計画まで出来上がって
しまいました


研修は100人にもなったのですが
焦点が絞りきれず反省です


だだ関心が高いことだけは解りました  


Posted by ごまちゃん at 23:08Comments(0)お仕事

2010年02月03日

農家とデザイナー

昨年からデザイナーさんと仕事を
させていただいています
なかなか農家が商品や地域おこしに
お金を払ってデザインをお願いすることは
無かったのですが
この頃はやっと収益に直接つながらない
デザインにお金を払う農家が出てきました


西山大豆のロゴマーク・シール・ポスター
チラシ・パンフレットをセットでデザイナーさんに
お願いしました
商品や地域おこしの絵やイラストや文字を作るには
その背景にある物語をしっかり理解して、それが
一番ストレートに消費者に伝わるようにデザインを
考えてくれました
ともに西山大豆を応援してもらえるデザイナーさんに
めぐり合えたのはラッキーでした


デザインをともに考えることはとっても
楽しかったです
自分達の思いが形になった時は
手足が自由になったような
開放感を感じました。
  


Posted by ごまちゃん at 22:09Comments(0)お仕事

2010年01月27日

青年プロジェクト発表大会

農業青年プロジェクト発表大会があった
プロジェクトと意見発表の2つ


最優秀賞は両方とも農商工連携講座の受講生
講座を通して自分の考えていることを
相手に伝える表現力がついたのかも!!
なんて我田引水かな


ともあれ自分らしい生き方と表現ができたことは
喜ばしいことです
がんばってね 
  


Posted by ごまちゃん at 22:21Comments(0)お仕事

2010年01月14日

スーパーマーケットトレードショーに出ます NO1

農家や加工業者の皆さんといっしょに
2月8日~10日東京ビックサイトで開催される
スーパーマーケットトレードショーに出ます


今日は出展者集まって打ち合わせ
商品を皆で試食をしました
こだわりのある商品ばかりです
信濃地鶏
しそジュース 生産から加工まで一農家でしました
うどん なんと つなぎは納豆の糸!?
燻製ウナギ 浜名湖産うなぎを納豆で熟成
        信州なのにばぜうなぎ?
        秘密があるのだ!!
おやき 8種類
菜の花オイル 地域おこしの逸品
りんごジャム他・・・
自社商品をしっかりPRできればいいな
何事も実践・実感が大切かと
私も初体験!!!


ブース全体では信州をイメージして・・・



にっぽんe物産市プロジェクトコーナーに出展します
もし行かれる方はお立ち寄りください  


Posted by ごまちゃん at 19:47Comments(0)お仕事

2010年01月12日

農業と商業と工業の連携

農・商・工連携の講座に
2つ出ている


2つの講座ともやたらに皆が熱心で
夜の交流会になると人数が増える!!


連携も2つだと足し算だけれど
3つ以上になると掛け算になるような
気がする


講座や交流は自分の努力とは
別の次元で、チャンスがやってくる
チャンスを活かせるかどうかは、自分の
感性と努力かな

  
タグ :農商工連携


Posted by ごまちゃん at 19:41Comments(0)お仕事