2010年03月25日

転勤決まりました

今までマーケティングしっかりやりました
楽しかったです
今度は花ときのこの担当
花は10年ぶりです


転勤先は佐久
初めてのところです
新しい農家の皆さんに会えるのが
楽しみです


今度は少し基本的な技術を
ひとまとめしたいと思います


ほんとに人生いろいろです
切り替えができるかな??

  
タグ :転勤


Posted by ごまちゃん at 22:37Comments(0)人生いろいろ

2010年03月23日

お彼岸のおはぎづくり

おはぎつくりに挑戦


友人のベテラン主婦に作り方を聞いた
だだいま友人は美容院で髪を切ってもらって
いるとのこと
でも、しっかり作り方と分量を教えてくれました
頭の中にみんな入っているのですね!!


あずきを煮て、ばあちゃんのごまを炒って
きな粉は残念ながら購入しました


*小豆餡
あずき 500g
砂糖  650g(1、3倍)私はあずきと同量にしました
塩   少々

*もち米:うるち米  3:1
 合計5合
 半分はヨモギを入れました

つぶしたご飯 40g
あずき餡    40g
で50個くらいできました


だだ失敗はご飯を固めにたいてしまったこと


ばあちゃん達と親戚の家におすそ分けしました
「ちょっとご飯が固くなってしまいましたので・・・・」
と言い訳をしながらね!!
  


Posted by ごまちゃん at 22:23Comments(0)ベジフル

2010年03月22日

久しぶりの畑

暑かったり寒かったり
昨日は雪が舞いました
今日はとっても暖かい一日でした


久しぶりの畑
畑をおこしたり石灰や堆肥をまきました


じゃがいもは北あかりとインカレット
インカのめざめを作ってみようかと
思います


そして今年こそはこんにゃくを上手に
作りたい
そらまめもえんどうも大きくなってきました


秋に土にあずけた大根とにんじんの最後を
掘り起こしました
玉手箱ののようにまだたくさん残っていて
嬉しくなりました  


Posted by ごまちゃん at 22:12Comments(0)ベジフル

2010年03月20日

農産物のマーケティング

地域の農産物をどう販売していくか
関係機関で話し合いをした


一年間マーケティングの仕事をして
思ったことは
*消費者や小売業者に買ってもらえる
 農産物を作らないと売れないこと
*最低条件はいいもの、おいしいもの、安心して
  食べれること
*消費者に直接買ってもらうものは、情報を
 きちんと伝わるパッケージなどが大切
*ものと情報を伝える仕組みが大切
*マーケティングは努力だけではだめ
 人のつながりと必要な情報をいかにキャッチするか
 そしてそれをどのように活用するか


農産物のマーケティングはまだまだ未知数
だから可能性があると思う


食品業者が農場を経営している
流通業者がパッケージや売り方を工夫することで
かなりの付加価値をつけて販売している


農業者はもっと危機感をもってマーケティングを
考えなければ、単なる生産者になってしまう
  


Posted by ごまちゃん at 09:15Comments(0)お仕事

2010年03月16日

私も卒業

末娘の卒業式
私にとっても最後の卒業式
4月からは我が家から学生がいなくなる
ほっとする反面寂しい気もする


いよいよ私も親の第1段階を卒業
4月からは社会人同士語り合いたいと
思います。
私の新しい出発の仕方も考えなくては
娘より私の方が問題かもしれません!!??  


Posted by ごまちゃん at 17:44Comments(0)人生いろいろ

2010年03月15日

産直・直売所サミットin飯田 NO1

長野県 産直・直売所サミットin飯田は
参加人数約500人だそうです。
スタッフのみなさんお疲れ様です
私といえば交流会に出られなかったのが心残り


企画・出演 主役は直売所・生産団体・加工組織の
皆さんでした。
遠くは滋賀・和歌山・兵庫からも来ていた。
JAの参加も多く、近年 力が入っている動きが
よくわかった。
県下一本の協議会の立ち上げを行い、ゆるやかな
連携を図っていくことになった。



直売所などの代表を見ていると
「人が財産 まさに人材」だと実感させられる
それぞれがしっかりした理念を持っており個性的な
自立をしている。
そういうつながりや集まりは面白い
きっと今頃は口角泡を飛ばしながら議論を
していることだろう。
やっぱり残念だった!!
  


Posted by ごまちゃん at 23:15Comments(0)ちょっとちょっと

2010年03月10日

今日のいいこと

今日上司と半日お出かけ
めずらしく超根明の上司がちょっと弱音をはいた
よく話をきいて、思いっきり「そうですよね」
と相槌を打った。
「今日あった楽しいこと思い出すときっと元気になりますよ。
今日私は、すずらんの株をもらえることができることになり
とってもよかったです。」
実はその上司が
「すずらんがどんどん増えていくんだよ」というので
「私に分けてくださいよ」
「いいとも」との会話があったからです。


今日のわたしの良かったこと
* すずらんがもらえること
* 農家の白うりが漬物業者と試験取引ができるようになったこと
* もらった名刺の中にお店のサービス券が入っていたこと
* OBから植物のルーツに関する本を紹介してもらったこと
なんてことないことなんですがね!!!
でもいい一日でした


  
タグ :すずらん


Posted by ごまちゃん at 21:41Comments(0)人生いろいろ

2010年03月09日

じゃがいもの旬はいつかな

そろそろじゃがいもの植え付けの季節です!!!


でも私は今頃のじゃがいもが一番好きです
伸び始めた芽をかいて、蒸かしてサラダにします
もちろん、にくじゃがやカレーにしてもいい
少ししわしわになって甘味がグッと増している
私にとってじゃがいもの旬は春先


実は去年とったかぼちゃも今食べています
これもまた甘くておいしい!!
ポタージュは最高です  


Posted by ごまちゃん at 17:33Comments(0)ベジフル

2010年03月07日

畑はお休み

今日は一日雪模様


200km離れた畑はお休み
そろそろ玉ねぎやにんにくの追肥を
しなくてはと思うのですが


今年はサツマイモの苗を作ってみようかと
思います
あんのういもを仕入れてあります


じゃがいももそろそろ準備をしなくては
まだキュウイや柿の選定も途中だし


今年はどんな めずらしい野菜を試してみようかな!!


お山を彩る花木も植えなくては
木は時間がかかります

  


Posted by ごまちゃん at 22:36Comments(0)ベジフル

2010年03月07日

ごまちゃん病院へ

我が家の最年長ねこのごまちゃんの
お口の調子が良くないので
獣医さんへ行ってきました


歯石をとってもらい、お薬をもらってきました
歯石がくちびるにあたって炎症をおこしていました
つぶのお薬を2つも飲ませなくてはいけません
うまく飲んでくれるかな!!
なんと1万円もかかってしまいました
痛い出費です
でもごまちゃんのため!!
わたしの出費を節約 節約


16歳のごまちゃん
ばけねこになるまで
がんばるんだーよ


  
タグ :ごまりゃん


Posted by ごまちゃん at 13:51Comments(0)ちょっとちょっと

2010年03月06日

ベジフルマイスターの権威

ベジフルマイスターながの総会に出席

ベジタブル&フルーツマイスター協会の
設立は2001年10年足らずの間に
ずいぶんと受講生他業績を伸ばしている


今日はその福井理事長の話を聞いた
ベジフルマイスターの話ではなく
協会の考え方についての内容だった
最終的にには経営論・マーケティング論
だった。


簡単に言うと
好きなことをする
やるかやらないか
熱意と情熱


講演後ランチミーティングだったけど欠席
名刺交換をした
「そうですか。貴方は運が無いですね。
私とのランチミーティングに出られないなんて!」
??!!
  


Posted by ごまちゃん at 21:31Comments(0)ベジフル

2010年03月05日

フーデックスジャパン歩き続けました

幕張メッセのフーデックスジャパンに行ってきました


歩き続けて5時間
話して食べて見て
超疲れました


メーカーの皆さんは
多くのパイヤーや小売の皆さんに
PRできる良い機会なのだと思います
でもどのくらい成果がでるのでしょうか??


行く方も目的があるとじっくりと話を
聞くことができます
が首にかけている業種別のカードをみて
説明の真剣みが違います
公官庁などはあまり真剣に相手をしてもらえません
きっと商売の相手にはならないと思うのでしょうね


前回行ったフーデックとの違いは何かなと
考えています。
でも世の中の食品の動向は少しわかったかなと
思います。  


Posted by ごまちゃん at 22:12Comments(0)ちょっとちょっと

2010年03月01日

長野から東京1000kmの旅

土日で長野~飯田~東京 
往復1000kmの旅

それも新宿
マラソンでかなり混んでいた


ホテルも皆早く走れそうなひとばかり
すごく楽しそうに、写真を撮り合っていました


私は諏訪から東京までの走行は初めてで
北に八ヶ岳、南にアルプス
とてもきれいでした


きっと早春の頃は桃の花や
萌黄色がきれいなところだと
思います


またその頃出かけたいと思います


  


Posted by ごまちゃん at 19:34Comments(0)ちょっとちょっと