2015年02月17日

栃の実

栃の実のアク抜きを始めました
一昨年拾って乾かしておいた栃の実です
栃の実のアク抜きは、何年かぶりなのでできるかどうか心配です。
年老いた母が、とち餅が大好きなので、
今年はなんとしても作らねばと思い立ちました。
がんばります☆〜(ゝ。∂)






同じカテゴリー(手づくり食品)の記事画像
あんず
根曲がり竹
去年のカボチャ
小梅
煎茶手作り
同じカテゴリー(手づくり食品)の記事
 あんず (2016-06-28 20:46)
 根曲がり竹 (2016-06-15 22:27)
 去年のカボチャ (2016-06-04 18:52)
 小梅 (2016-05-31 19:48)
 煎茶手作り (2016-05-26 21:55)
 山椒の佃煮 いい感じ (2010-05-12 18:16)

Posted by ごまちゃん at 23:06│Comments(2)手づくり食品
この記事へのコメント
栃の実は長期の保存が可能なのですね。
私の地域には栃の木がないので、加工に使う人もありません。
お土産で買うだけなので、うらやましいです。
Posted by おっちやん at 2015年02月19日 12:30
うまくアクが抜けるかどうか
心配です
長野県では栃の実は保存食のようですよ
Posted by ごまちゃん at 2015年03月02日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。